RO-LOVE! |
+++ Kinki University ROLLER SKATE-CLUB +++ |
|
COPYRIGHT (C) 2005 RO-LOVE, ALL RIGHTS RESERVED. |
![]() |
PAST DIARY8月☆AUGUST
2005.08.28 (Sun)
今日の集合時間を知らない963ですこんにちは
夜だということは知ってるんですけど… とりあえずバスコダガマからの返信を待つ以外ないので座して待ちます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 集合時間は9時半ということはなんとかわかったけど、出発前になって新事実が次々と出てくるわ出てくるわ。 大マッチは仮装? 誰が決めたのそんなアホみたいなこと(ワラ 用意しておくようにって言われても出発直前に言われても無理だよ。 早くも先行き不安な合宿ですが、時刻は早19時44分。 さすがにもう家を出ないと間に合いません。 それでは皆さん、次にお会いするのは9月の6日ですね。 そのときには私も誕生日を迎えて22歳になっているでしょう。 というわけで今日の日記はおしまい。次回も駄文にお付き合い下されば光栄です。 2005.08.27 (Sat)
いやーお久しぶりです963ですこんにちは
やっと自宅に帰ってきました… 22日に東西交流で茨城から帰ってきたのが18時ぐらい。 そのまま20時から電研の合宿で新潟に出発。 そして昨日、26日に帰ってきました。 そして明日またローラーの合宿で長野に行くわけですな… 自宅が恋しい…。・゚・(ノД`) 電研の合宿では遠征の骨休めとなまらない程度の運動をして気楽に過ごすつもりだったのですがなかなかどうしてそうも行きませんでした… おまけに風邪引きの二回生から風邪まで貰ってしまう始末。 喉が痛くてかなりブルーです。 今日中になんとか治したいところですね。 私が電研の合宿に行っている間、oriさんに更新をお願いしていたハズなんですけど、帰ってきてHP見てみたら案の定、更新されていませんでした。 相変わらず とりあえずTOPICSに東西交流の試合結果を載せまして、それとは別に試合結果を載せるための「RESULT」のページを新しく設けました。 過去の試合結果はそこで見て下さい。右側のメニューからジャンプ出来るようにしていますので有効活用してください。 それから「Web拍手」の方もチラホラ一言メッセージが届いています。 有り難いことです。感謝感激。 なのでそろそろレスの方も返していこうと思ってるのですが、それは合宿から帰ってきてからになるでしょうね。 では今から合宿の為の買い物と、風邪薬でも買いに行くとしますか〜。 というわけで今日の日記はおしまい。次回も駄文にお付き合い下されば光栄です。 2005.08.19 (Fri)
遅刻だ遅刻だ963ですこんにちは
東西交流逝ってきます!!! 今、八時五分なんですが、たった今荷造りが終わりました。 ちなみに集合は八時半です。 まじで遅刻だよっ!!!! こんなことをしているわけではありません。私は旅立ちます。探さないで下さい。 ではでは!!! というわけで今日の日記はおしまい。次回も駄文にお付き合い下されば光栄です。 2005.08.15 (Mon)
nyoさんお誕生日おめでとうございます963ですこんにちは
昨日と今日とバイトが夕方からなので朝はまったり過ごしています。 まったり過ごしているところに、電研のOBさんからメッセで「明日、高知行かないか?」と言われました。 (゚Д゚)ハァ? なぜいきなり高知? 理由を聞くと「○○(他のOB)が壱万円パフェ奢ってくれるそうだ!」とのこと。 全然理由になってないから! しかも今日の夜出発で、堺から出発し、姫路で電研メンバーを二人拾って、西宮で私ともう一人を拾い、岡山でさらに一人拾って香川でだめ押しで一人拾うというゲルマン民族もびっくりの大移動。 さながら気分はFF6で大崩壊後に飛空挺で仲間を集めてるような感じなのではないかと今から思っているわけですが、とにかく明日高知に行ってきます(行くのかYO…) ふふふ…久々にテンション上がってきたぜっ! こういう無茶企画を平気で決行するあたりが電研が電研たりえるところなんですよ。 今回の企画発案者は私たちから二つ上の代のOBさんなんだが、この人達が卒業しちゃってからはこういうアホさが電研にはなくなってしまったような気がする。 明日は高知でハッスルだぜぃ とまぁ、ローラー部の日記で電研のことばかり書いているのは、それぐらいテンションがおかしくなっているということでどうかご勘弁を。 今日から新しくサイトの左側に「Web拍手ボタン」というのを設置しました。 これは「今までメールや掲示板を利用しないと伝えられなかったwebサイト(ホームページ)管理人への応援の気持ちを、ボタン一つだけで伝えることを可能にするために開発された、webサイト管理人と閲覧者を繋ぐ最も簡単で、全く新しいコミュニケーションツール」だそうです。 自分のサイトに対して閲覧者から何かしらのリアクションが来るのは管理人にとってとてもうれしいことで、更新しようという気になって、サイト運営が楽しくなるものです。 今まで管理人が閲覧者からリアクションを得る方法としてメールアドレスを公開したり、掲示板を設置したりしていました。 しかし、それらの方法はどれも「文章を考える」ということが必要なため、面倒なイメージがあったり、文章を書くこと自体が苦手な人がいたり、なんとなく緊張してしまったりと、実際にwebサイト管理人を応援したい気持ちがあっても、ただ見るだけで終わってしまうということが多々あります。 そこで、もっと簡単に「マウスをクリックするだけ」でwebサイト管理人に対する応援の気持ちを伝えることはできないか。 そういった考えの元に開発されたのが、「web拍手」というわけです。 がんばって更新していてもローラー部の人は全然何も言わないし、話題にすらならないので管理人のモチベーション向上のため、ここは一つよろしくおねげーしますだ〜。 そのうち、10日の日記でやった「最近のマイブーム」とかランキングとかWeb拍手を押した後に表示されるページでやってもいいかなぁとか思ってるので追々やっていきます。 ちなみにWeb拍手は誰が送ったとか一切ばれないので安心して下さい。 みんなの熱いコメント待ってるぜっ!(とか書きつつ多分そんなにこないんだろうなぁと思っている963) というわけで今日の日記はおしまい。次回も駄文にお付き合い下されば光栄です。 2005.08.14 (Sun)金曜日の練習お疲れ様でした。 折角OBさんが団体で来て下さったのに、何回か通り雨で中断を余儀なくされてもったいなかったですね。 東西交流も近いので、各自で課題を探しつつ一回一回の練習を大切にしていきましょう(と自分に言い聞かせている) 11日の日記を読み返してて思ったんですけど、ランキングに「トリック」を入れるのをすっかり忘れてました。 あんな名作をなんで忘れていたのか自分でもアレなんですが、「トリック」はたぶん2位ぐらいに入りますね。 「毛利元就」を抜いて、一位でもいいぐらいです。 本当に、あのドラマで仲間由紀恵のことが好きになったぐらいのドラマなのになんで思い出せなかったのか。 ドラマを全部見るのは当然のこと、小説も買って劇場版まで見に行ったのに…。 というわけで今日の日記はおしまい。次回も駄文にお付き合い下されば光栄です。 2005.08.11 (Thu)
電車男の続きが気になる963ですアニョハセヨー
予想を裏切って私の中で電車男は、963が選ぶおもしろいドラマランキングの中で高順位を獲得しました。 電車男役の俳優は、「とんなるずのみなさんのおかげです」という番組の「仮面ノリダー」という名コーナーで「ちびノリダー」役の子役だった人なのですが、なんでも電車男をやるにあたって2ちゃんねらーに「ヲタク認定」されたとか。 2ちゃんねらーが認定するだけあって、どこから見てもヲタクにしか見えませんね。(←失礼) 映画版の電車男は正直、ヲタクには見えないでしょう、いくらそれっぽい格好しても。 確か、「ウォーターボーイズ」とか「H2」に出てた人ですよね。h2の比呂役の。 「H2」見てましたよ!石原さとみが出てたから。 それにエルメス役も私的には伊藤美咲の方がはまってる感じがします。 伊藤美咲と言えば、私が初めてドラマで見たのは確か「ごくせん」だったような気がします。 「ごくせん」見てましたよ!仲間由紀恵が出てたから。 まぁとにかく電車男は割とおもしろいなぁというお話。 なにせドラマを見ない人の963にとっては珍しいことなのですよ。では折角なので、ここで963が選ぶおもしろいドラマランキングを大発表しちゃいましょう。 963が選ぶおもしろいドラマランキング5位は「ボディガード」。今はやりの韓国ドラマじゃないですよ?1997年に放送された長渕剛主演で、主題歌が長渕剛の「ひまわり」のやつです。参考→ボディガードに関するコラム 次に4位、「私立探偵濱マイク」。これは割と有名なんじゃないかと思ってるんですけど、濱マイク役が永瀬正敏で、濱マイクの妹役がデビューしたての中島美嘉だったというアレです。 これは結構おもしろかったです。 参考→濱マイク研究所 3位は「HR(ホームルーム)」。三谷幸喜脚本、総合演出の「シチュエーションコメディ」というドラマとしてはめずらしく最初から最後までずっとカメラ回しっぱなしでまるで演劇をそのまま撮ってドラマにしてしまったような作品。 いや〜これもおもしろかった。さすがは三谷幸喜ですよ。ちなみに三谷幸喜脚本では他に「振り返れば奴がいる」とかも好きですね。好きだけど、今の一回生とかは絶対知らないだろうな… 参考→ようこそドラマWorldへ! 2位は「ごくせん」。うん、これは一重に仲間由紀恵が出てたから。 参考→ごくせんホームページ 栄えある1位は「毛利元就」。もう1位はドラマはドラマでも大河ドラマではないという始末。 でも最近の大河ドラマはおもしろいとも何とも思わないんですけど、これは別! 家族揃って日曜の8時は毛利元就に釘付けでした。 参考→NHK大河ドラマ総集編DVD毛利元就2枚組\10,080 今日は日記を書き始めたらなぜかテンションが上がってきたので思わずランキングとかやっちゃったんですけど、これ後で見たら絶対恥ずかしいだろうな…_| ̄|○ウツダシノウ あ、それから日記がたまってきてTOPが重くなってきたので過去の日記は「PAST DIARY」を新たに作ってそこに移しました。 これからも日記がたまってきたら定期的にそっちに移しますので過去の日記をもう一度見たいなんてときにご利用下さい。 というわけで今日の日記はおしまい。次回も駄文にお付き合い下されば光栄です。 2005.08.10 (Wen)
練習から帰ってきて風呂上がりさっぱり963ですこんにちは☆
本日も途中からお天気が怪しかったけどなんとか雨も降らず、お客さんも来ずに練習できましたね〜。 神に感謝☆ それから来ていただいたOBさんのウツディー(いいのかなこの名前…)さんとザリガニさん、ありがとうございました〜。 久しぶりにプレイを拝見致しましたが、やはりすごいなぁと思いました。ザリガニさんも途中から気分が悪くなった舞ちゃんの代わりにキーパーをやっていただいて、久々にナイキ魅せていただきました(←誤字にあらず) 本当に次々とOBさんが練習に来て下さって有り難いことこの上なしです。 また気が向いたらお願いします。 最近のマイブーム(死語?)☆ ○零〜刺青の聲〜○ 突然日記上で始まったこのコーナー☆日記のネタ探しに喘ぐ963の救世主と成り得るのか微妙なとこですが張り切っていきましょう 今回はコレ、テクモから発売されているPS2ソフト、「零〜刺青の聲〜」です。 カメラで霊と戦え!戦慄の和風ホラー第3弾!てな感じが大まかなキャッチコピーなのですが、コレが怖いのよ。 かなり前にエキスポランドに行くってんで、主将の家にみんなで泊まったときに2作目の「零〜赤い蝶〜」を持って行って、「一人でやるのが怖いから」ってことでみんなを巻き込んでプレイしたことがあるのですが、アレです。 今回も前作の作風を受け継いで、廃屋の日本家屋を探索しながら襲いかかってくる怨霊をカメラで撃退して謎を解いていくんですけど、この「カメラで霊と戦う」というのがヤバイ!とにかく怖いのです。 ホラーゲームに代表される「バイ○ハザード」なんかはゾンビが出ても遠くから銃撃ってれば倒せるんですよ。 でもこのゲームの場合は、できるだけ近く、ファインダーの中心で、しかもシャッターチャンスに霊を撮影しないと大ダメージは与えられないので、カメラを構えたまま霊がこちらに近づいてきて襲いかかってくるまでずっと画面を凝視しないといけないのです。 画面には怨霊の顔がアップで大写しですよ! さらに雰囲気もヤバイ。 廃屋の日本家屋の怖さは洒落になりません。流れる音楽もじめじめした廃屋っぽい雰囲気の中に床が軋む音や、遠くで聞こえる悲鳴などが聞こえてきて怖さMAX! 真夜中に部屋の電気をすべて消して、イヤホン付けてゲームをプレイしたときは本当に死にそうでした。 私が朝練に来なかったら、心臓麻痺で死んだと思って下さっても結構ですよ!(逆ギレ風味 もしホラーとか好きな方は是非一度お試し下さい。お勧めです。 尚、上の文章中に私が実際に購入してプレイしたかのような表現がされていますがそれはフィクションです。 決して、ローラー部に借金がある身なのに、ゲームソフトを店頭で偶然見つけて衝動買いしてしまったたわけでは… 副務の人ごめんなさいm(_ _)m ゲームだけでなく現実世界もホラーじみてきたところで今日の日記はおしまい。私が副務の人に殺されてなければ次回も駄文にお付き合い下されば光栄です… 2005.08.09 (Thu)
昨日はバイトから帰ってきてすぐ寝ちゃいました963ですおはようございます(←レア)
これって練習日記という名目で始めたので、練習した昨日は更新しないといけなかったんですけど。 疲れて更新どころじゃありませんでした… 私は全日本に行ってなかったんですけどとてもしんどかったです。 とってもホットなクールダウンでしたねっ♪ もう年なのか、ちょっと前から練習中、練習後に冷たい飲み物をごくごく飲むと、胃が痛くなるんですよ。(おじいちゃんかYO…) 昨日も練習中に胃が痛くなってしまいました。気を付けてぬるい飲み物を摂るようにしてるんですけど、うっかりYOUの冷たい水を飲んでしまって後の祭り。 おかげで最初のマッチはぼろぼろでしたね… キーパーの舞ちゃんにも激しく怒られてしまいました。モウシワケナイ… 皆さんも963には冷たい飲み物を与えないようにしてください。 それからOBさんの元祖ジャイさんも練習に来てくださいまして、ありがとうございました。またよろしくお願いします。 夏休みの練習は日差しがマジでヤバイので、各自で飲み物を用意するなりしてこまめな水分補給を心がけて熱中症対策をしましょう。 できるだけ15分に1回は水分補給した方がいいらしいので、休憩の度に一口は必ず水分を取るようにして下さい。 1回生はキーパーの中身がカラにならないように気を配っておきましょう〜。 ということで今日の日記はおしまい。次回も駄文にお付き合い下されば光栄です。 2005.08.07 (Sun)
体育会GLCから帰ってきました963ですこんにちは。
全日本は男子は2回戦で東洋に負けたそうです。やっぱ強いですね、東洋大学。 女子も1回戦で日大に負けたそうです。やっぱ強いですね、日大。 今回の全日本もまた、課題が多く残ったようです。 インカレまで残り2ヶ月。 私たちに残された時間は多いとは言えません。 一回一回の練習を大切にしていきましょう。 閑話休題 最初にも書きましたが、全日本で大変なときに私は体育会GLCに行ってました。 今年は福井でした。一番印象に残ったのは、晩ご飯のときに3台あった業務用炊飯器(ほっかほっか亭とかにあるやつ)のお米がいただきますから5分でからになったこと。 旅館の仲居さんもびっくりしてました。 ということで今日の日記はおしまい。次回も駄文にお付き合い下されば光栄です。 2005.08.05 (Fri)
近大男子は全日本初戦は勝ったそうです。
立教大学に6−1だそうです。この調子でがんばって下さい。試合いけないのは残念だけど。 では体育会GLCいってきます。帰ってくるのは9日です。 ということで今日の日記はおしまい。次回も駄文にお付き合い下されば光栄です。 2005.08.03 (Wen)
全日本に行く人たちはもう出発したのに近畿に残ってる963ですこんばんは。
体育会本部役員などという役職に就いてるせいで体育会の会議合宿にいかなければなりません。なので全日本はお休みと相成りました。全日本に行くメンバーはがんばってきて下さい。草葉の陰から応援しております。 昨日はカラオケオールに行ってきました。メンバーは以下の通り。
「すんません、電話ッス!」 と言って席をたった。そこですかさず 「マイか!?マイなのかっ!?」 と問いつめたところ 「すんません、マイっす!!」 (#゚Д゚)ゴルァ!! 彼女の電話なんか放っとけー! とまぁべたべたなオチがついたところで今日の日記はおしまい。次回も駄文にお付き合い下されば光栄です。 2005.08.02 (Thu)2005.08.01 (Mon)
三日目にして早くもネタがなくなっている963です、皆さんこんばんは☆
パソコンの前でうんうん唸ってみても全くネタが浮かばなかったので、しょうがなく昨日の日記に出てきた「アクセス解析」についてネットビギナーが多いローラースケート部のタメに説明したいと思います。 「アクセス解析」というのは読んで字のごとく、ホームページにアクセスしてきた人の情報を解析するツールのことです。解析と言ってもハッキングみたいな犯罪の香りがするものではなくて、どれくらいの時間帯に何人来たか、どのサイトのリンクから飛んできたか、どのような検索ワードで飛んできたか、等を調べてくれるもので、他にも訪問者のOS(オペレーティングソフト、つまりウィンドウズとかのこと)の種類や何回目の訪問か、前回からの訪問からどれくらいの時間が経っているか、それに使用しているモニターの解像度なんかまで解るのもあります。 でこの便利な「アクセス解析」なのですが、ネットで簡単に契約できます。そういう専門のサイトがあって、そこに登録すれば誰でも利用できます。このページの場合はここのサイトをネットに上げるために借りているフリースぺース(ちなみに忍者ツールズといいます)のサービスの中にアクセス解析があったのでそれを使っています。ちなみに右上にあるカウンターも忍者ツールズのサービスを使っています。 このアクセス解析を参考にして、サイトを運営に役立てるわけですね。うんまぁ役立てるわけなんですけど、私の場合は全く役立てれてないですね。ただの暇つぶしにしかなってないというこの現実。 つまりそんな便利なものがあっても使いこなさなければ意味がないということですな。 なんか勢いで書いてみたけど、全くおもしろくない上に糞の役にも立たないという訳の分からん文章になてしまたアル。 と言うわけで今回はこのぐらいで。次回も駄文にお付き合い下されば光栄です。 2005.07.31 (Sun)
奇蹟の連続更新!怒濤の日記二日目レディーゴー☆
ああ…この順調さが逆に未来を不安にするのは気のせいか… Webサイトを運営する楽しみというのは自分の好きな情報を配信したりだとか作品発表だとか、同じ趣味の人との交流とかいろいろあると思うのですが、やはり自分のサイトを見に来てくれる人がいないと楽しくないと思うんですよね。 で、サイトのカウンターは自分のサイトの来客数を如実に示す物なわけです。毎日カウンターが回っていれば、「ああ、毎日これだけの人が自分のサイトを見に来てくれているんだな」っていうのを実感として感じるわけですな。やっぱりコレがあるのと無いのとでは更新にかける情熱っつーか、気合っつーのかがあからさまに変わってくるわけです。 このサイトもリンクを張ったおかげで、最近はカウンターも順調に回って一日に20人ぐらい人が来てます。東洋大学や、愛知クラブや日本大学の掲示板とかから結構人が飛んできてるのがアクセス解析でわかります。 リンクを張る前は一日の訪問者は1人(つまり私だけ)だったこともざらなので、それからしたらもの凄いことですよ! このままアクセス数がのびれば検索サイトに登録されるのもそう遠くは無いかも! 今回はこのぐらいで。次回も、駄文にお付き合い下されば光栄です。 2005.07.30 (Sat)
今日から密かにここで日記を書くことにしました、管理人の963です。皆さん、こんにちは。
やっぱり更新は頻繁にしないとみんな見てくれないよな〜と思い、毎日更新できてお手軽なコンテンツといえばそれはやっぱり日記なわけですよ。 しかしながらこういう安易な考えが地雷だったりするわけです。日記のはずが週記、挙げ句の果てには月記になっていたりするわけです。 なのでそういうことにならないように最初のうちに宣言しておきますが、 日記は毎日書きません(オイ 毎日更新できるからという理由で日記を選んでおきながら、初っぱなから毎日書かない宣言と言うのも日記としてのアイデンティティが崩壊しているのですが、まぁそこはそれ。大目に見てあげましょう。 むむむ…さすがにこのままでは体裁が悪いので言い訳しておくと、管理人としては練習がある日に書くという、練習日記、みたいな感じでいいかなぁと思ってるのですよ、はい。 ていうかぶっちゃけ練習がある日にしか書くことがない と、まぁ最初はこれくらいにしておかないと、私の108の悪い癖の一つに、最初から張り切ると三日で飽きるというのがあるので。 ではこれからも、駄文にお付き合い下されば光栄です。 |